~学生の未来を支えるキャリア教育を後押し~
多様な人材の登用・育成を通して関わる人を豊かにする人材サービス会社、株式会社マーキュリー(本社:東京都新宿区西新宿1-26-2新宿野村ビル23階、取締役社長:秋間 剛、以下「マーキュリー」)は、2025年9月17日、福島県郡山市の国際ビジネス公務員大学校(以下「JO-BI」)にて、教職員を対象とした「キャリア研修」を実施しました。
本研修は、学生のキャリア形成をサポートする立場にある教職員自身が、「学生目線のキャリア開発」や「自らのキャリア振り返り」を体験的に学ぶことを目的としています。
■ キャリア研修の概要
- 実施日:2025年9月17日(水)
- 対象: JO-BI 教職員
- 目的:学生目線でキャリア開発について学ぶとともに 、自身のキャリアを 振り返り、今後の教育活動に生かす
■ 研修内容
- 仕事選びのポイント
学生が陥りがちな失敗例 や、自分に合った仕事を選ぶ視点を学習 - ブロックを使ったワーク
「3年後の社会人としての自分」をブロックで形にし、未来のイメージを可視化 - WILL・CAN・MUSTでキャリアを整理
やりたいこと・できること・すべきことを軸に 、自身にあったキャリアを考察
■ 登壇者プロフィール
大久保 昂志(おおくぼ たかし)
大学卒業後、投資用不動産会社に新卒入社し、営業を担当。その後、施工管理派遣業界の最大手企業にて営業・人事を経験。
2020年にマーキュリー入社。採用担当として9年のキャリアを持ち、これまでに約1万人の求職者と向き合い、多様なキャリア形成を支援。
《登壇者コメント》
このたび、教員の皆さまを対象としたキャリア研修に登壇するという貴重な機会をいただき、大変光栄に思っております。
当日は、豊富なご経験をお持ちの先生方が真摯に耳を傾けてくださり、学生のキャリア形成に真剣に向き合われている日々の姿勢に、私自身も大きな学びと刺激を得ました。
教育現場の最前線で学生の未来を支える先生方とご一緒できたことは、私にとって非常に意義深い時間となりました。
今後も、キャリア支援に携わる皆様の一助となれるよう尽力してまいります。
■ 今後の展望
マーキュリーは、「社会と人をつなぎ、『すべての人』の可能性を広げる」というミッションのもと、教育現場におけるキャリア支援を通じて、多様な人材の未来を後押ししてまいります。今回の研修が、教員と学生双方にとって新たな学びとなり、これからの未来を拓く力になることを願っています。