多様な人材の登用・育成を通して関わる人を豊かにする人材サービス会社、株式会社マーキュリー(本社:東京都新宿区西新宿1-26-2新宿野村ビル23階、取締役社長:秋間 剛、以下「マーキュリー」)は、2025年7月16日、駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部の講義「メディアと企業」(山口浩 教授)にて、取締役社長・秋間剛がゲストとして登壇しました。
本講義では、株式会社令和PR 代表取締役・小澤美佳氏がモデレーターを務め、株式会社ギオン 執行役員・須藤亮平氏とともに登壇しました。
講義とパネルディスカッションを交え、学生約200名に向けて企業の広報やブランディング戦略のリアルを届けました。
■ 概要
日 時: 2025年7月16日(水)9:00〜10:30
講義名:メディアと企業(担当:山口浩 教授)
参加者:駒澤大学 学部生 約200名
構 成:前半は企業講義/後半はパネルディスカッション
パネルディスカッションテーマ: 知られていない魅力をどう伝えるか
登壇者:
・秋間 剛(株式会社マーキュリー 取締役社長)
・須藤 亮平(株式会社ギオン 執行役員)
・モデレーター: 小澤 美佳(株式会社令和PR 代表取締役)
《業界のリアルとPRの実践を学生に伝える90分》
本講義は企業の広報・PRにどのような力が込められているかを、より具体的に学ぶことを目的に開催されました。
セールスプロモーションや物流といった“見えづらいけれど社会を支える仕事”をテーマに、業界のリアルを可視化し、「広報とは何か」「伝えることの意義」を学生の皆さんに語りました。
前半の講義で秋間は、SNSを活用した採用ブランディングや、無名企業から“思い出してもらえる企業”になるための取り組みを紹介。若手社員が主導する動画コンテンツ制作や実際の配信事例も交えながら、戦略的な広報活動の裏側をリアルに語りました。


後半のパネルディスカッションでは、リアルな経営・現場視点から「業界や仕事の思い込みをどう壊すか」「発信が社内を変える力になるか」など、深い議論が展開されました。


■ 今後の展望
マーキュリーは、「社会と人をつなぎ、『すべての人』の可能性を広げる」というミッションのもと、これまでも教育機関でセミナーの実施を行ってまいりました。
今後も産学連携の取り組みを継続・拡大し、教育を通じた人材育成を積極的に推進してまいります。
PR TIMESのプレスリリースはこちら
▶<実施レポート>駒澤大学「メディアと企業」講義で社長・秋間剛が登壇