Mercury's Action!

Mercury's Action!ページのキービジュアル画像
多文化こども食堂でのプログラミング教育支援を開始の事例画像

多文化こども食堂でのプログラミング教育支援を開始

2024.11.25

マーキュリーは、2024年11月13日(水)、新宿区の「にじこども食堂」において、マーキュリーのIT事業部担当者による子ども向けプログラミング教室を開催しました。

背景と目的

都市部における子どもたちの居場所づくりと学びの機会を提供するため、マーキュリーは「にじこども食堂」との連携を強化してまいりました。
今回のプログラミング教室は、次世代を担う子どもたちにIT技術に触れる機会を提供し、デジタル社会における可能性を広げることを目的としています。

 

実施概要

  • 開催日時 :2024年11月13日(水)13時~14時
  • 開催場所 :にじこども食堂(東京都新宿区)
  • 実施内容 :マーキュリーのIT事業部担当者による子ども向けプログラミング教室
  • 参加者  :にじこども食堂に通う小学生4名
  • 今後の予定:毎月1回の定期開催

「にじこども食堂」について

「にじこども食堂」は、18歳未満の子どもたちを対象とした取り組みで、現在は主に幼稚園児から小学6年生までの子どもたちが参加しています。
毎週水曜日に開催され、参加する子どもたちは7カ国にわたる多文化的な背景を持っています。
ここでは、子どもたちが自由に過ごせる環境を提供しており、遊びたい子は遊び、勉強したい子は勉強するなど、それぞれのスタイルに合わせた過ごし方ができるアットホームな空間を大切にしています。

今後の展開

本プログラミング教室は、マーキュリーが2024年10月より開始した「精華学園高等学校 東京芸術学部 立川校」の生徒たちによる支援活動と連携し、より充実した学びの場を提供していきます。
子どもたちがIT技術に触れることで、デジタル社会における新たな可能性を見出し、未来の選択肢を広げられるよう支援してまいります

マーキュリーの取り組み

マーキュリーは、この活動を通じて次世代を担う若者たちの成長を支援するとともに、多様性を尊重する地域社会の実現に貢献していきます。
今後も、教育機関や地域団体との連携を強化し、持続可能な社会づくりに向けた取り組みを推進してまいります。

 

※本記事の情報は掲載時のものです。最新の状況と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

私たちの想い

COMPANY

採用情報

RECRUIT

ニュース

NEWS

TOP